![]() |
この日はバスでグリンデルワルトからヴルダースヴィル駅まで行き登山電車に乗って標高1987mのシニゲプラッテへ。ここからはアイガー、メンヒ、ユングフラウが最も美しく見える場所だという。 アルペン植物園を散策。はじめはまだ蕾を閉じていたエーデルワイスが帰る頃にはやっと開き始めて白い不思議な花を見せてくれた。 |
![]() | ![]() | ![]() | |
タマシャジン | イブキジャコウソウ | エーデルワイス | |
![]() | ![]() | ![]() | |
オダマキ | ? | ルリカンザシ | |
![]() | ![]() | ![]() | |
ラミウム・マクラトウム | ? | ヤマヤグルマギク | |
![]() | ![]() | ![]() | |
? | ユキノシタ | ハクサンチドリ | |
![]() | ![]() | ![]() | |
ミミナグサ | チドリソウ | ? | |
![]() | ![]() | ![]() | |
クレピス・オウレア | アサツキ | ? | |
![]() | ![]() | ![]() | |
ロトゥス・アルピヌス | トリフォリウム | ケノコギリソウ |
ツェルマットへ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | シニゲプラッテからは再びヴルダースヴィル駅に戻り、
バスでインターラーケンへ。 綺麗にすんだ色をしたた川や水路でプリエンツ湖とトゥーン湖が結ばれていると言う。 昼食は中華料理。 | |
![]() | いよいよツェルマットへ。 バスでカンデルシュテーク駅まで、そこからはカートレインに乗り換える。 聞きなれない乗り物の名前にどうやってバスを車両に載せるのかと乗客は興味津々。 私たちはバスに乗ったまま屋根だけついた貨車に乗り込むと言う。狭いのでサイドミラーをはずして運転手は慎重にバスを進めた。 運転手は一生懸命、私たちはヒヤヒヤ。先頭まで行き着いたときには全員で拍手。 | |
![]() | カートレインではレッチェベルクトンネルをぬける一駅だけで降りて、
バスでゴッペンシュタイン駅まで行き再び2等列車に乗り換えてツェルマットへ到着。 なんともややこしい行き方をしたのは、ツェルマットではガソリンの自動車は走れないためとか。 街を走っているのは遊園地にあるような可愛い電気自動車でした。 ツェルマットのホテル:NICOLETTA ZERMATT HOTEL |