TOPへ
紅葉を訪ねて京都へ
(2003/11/24〜26)

嵐山―大覚寺―南禅寺―真如堂―哲学の道―智恩院―東福寺

あいにく京都に着いてから、宿を探しているうちにどんどん雲行きが悪くなっていった。宿に荷物を置いて嵐山に向かう
渡月橋は雨にぬれていた。大覚寺では、大沢の池でお月見をする予定がザアザアぶりの雨になってしまった。
ここは嵯峨天皇の離宮ということで寝殿を中心に建物が回廊でつながれていて
その建物の周りにぐるりと植えてあった嵯峨菊がめずらしかった。
それでも2日目からは天気は持ち直して、南禅寺では高さ22mという重要文化財の山門を見上げ、水路閣の上を歩いてみた。
お決まりの湯豆腐を堪能し、天台宗の古刹の真如堂の紅葉を楽しみ、哲学の道をゆっくり歩いた。
最終日の東福寺では、通天紅葉と呼ばれる13種類2000本の素晴らしい紅葉を楽しむ事が出来た。

高画質スライドショー(Ver10)