コルチナ・ダンペッツォ
 |
ドロミテ山塊の中心地、コルチナ・ダンペッツォには2日目の夕方到着。
日本に居たらもう夕食の時間なのに外はまだ昼間のように明るい。 雪をかぶった3000mを超える高さの山々が美しい。
空気もひんやりして気持ちよい。シーズンには少し早めのためか窓の閉まったホテルがある。人通りも少なめ。 |
第3日目ミズリナ湖へ
ミズリナ湖に影を落すトレチーメ・ディラ・ヴァレード
コルチナ・ダンペッツォから約15q北東に位置する「ドロミテの真珠」といわれているミズリナ湖はその割には小さな湖だった。
北側には三つの岩峰を意味するトレチーメ・ディラ・ヴァレードが、南にはソラピス山がそびえている。可愛い高山植物を見ながら湖畔をゆっくり散策したいところだったが、
1時間で回ってくるようにとのガイドさんの言葉で、早足での散策は忙しかった。
|
ミズリナ湖とトレチーメ・ディラ・ヴァレード
帰り道で寄った展望台から見た景色はどこかで見たようなと思っていたら「スイスみたいだね」という声が聞こえてきた。
この後はコルチナ・ダンペッツォに戻り、各自昼食を食べて自由散策という事で楽しみにしていたら、
「昼食後は3時半ごろまで『シエスタ』です。お店はそれまでお休みです。」とのこと。
とりあえず開いていたパン屋さんでパンと飲み物を買ってホテルのお部屋で食べながら暇つぶし。
何回か外に出てみたがとうとう3時半までお店は開かなかった。仕方がないので可愛いイタリアの子供を写したり、
ホテルの窓から覗いてみたりして夕食までの間をつぶした。ちょっと不服な半日であった。
|
コルチナ・ダンペッツォでの滞在はおしゃれなクラシックホテルでした。
第4日目・ドロミテ街道ドライブへ